古民家で暮らすこと
2021年1月12日 / Topics
先週は一時猛烈なヤマセの吹雪に襲われた。
北西を意識して張り巡らされた防雪柵の反対側から吹かれると一発で道路は寸断される。
元気村も逆風に曝されて隙間から入り込んだ雪は半端なもんじゃない。
しかも閉めきってた居間に天井から突然スズメが入って飛び回りゴミだらけになった。
天井からは真っ黒な煤だらけのゴミが落ちて大惨事さ。
今日はお天気が上がったので天井を調べたら青空が見えて明るい光が射し込んでいた。
これじゃスズメフリーになるわけだ…しかも寒風が筒抜けで暖房効果もゼロだ。
真ん丸な穴が開いてるのを見ると鳥達が巣作りのために集中的にそこだけ萱を引き抜いてたらしい。
う~ん…凄いな。
梱包のプチプチナイロンをビッチリ詰め込んで穴埋めしたよ。
おいらは元気村のスズメやカラスを可愛がってたけど、やつらにとって住みやすいってのはこう言うことなんだな。

関連記事
-
2021.05.11
~DAZAI健康トレイル~ 太宰治ゆかりの地コース
-
2021.12.27
奥津軽トレイルアドベンチャーライド 冬のモニターツアー1泊2日
-
2021.10.30
今宵の炉端家「くま」
-
2021.04.28
ひばリースづくり体験