春彼岸(春分の日)
2022年3月21日 / Topics
クマだよ
東京では桜が咲いたそうだ。
しかし、津軽はまだ寒いぞ。
我が家は彼岸の入りには団子を作り、中日はおはぎを作る。
あんこは小豆をコトコト煮て、美味しくな~れ、美味しくな~れとまじないをかけて作った。
って、わけじゃない。
金木の名店「御菓子司松しま」製だから間違いなく美味いわけさ(笑)
菩提寺は浄土真宗大谷派の南臺寺だからお墓に供え物はしないけど、団子やおはぎは仏壇に供えてから食べるよ。
ごまのおはぎ?
南臺寺の阿弥陀様
南臺寺は彫刻寺だぞ。欄間の彫刻群はタメ息が出るほど立派なものだ。
極楽浄土は天女だらけ。
山号は「金龍山」です。
幼少の津島修治(太宰)が寺の日曜学校で読んでいた手造り本の数々。
全て手造りです。
終戦間際に米軍機が落とした爆弾の破片。
阿弥陀様のご加護が伝えられている。

関連記事
-
2022.05.31
ぬちどぅたから(命こそ宝)
-
2022.07.17
歴史は辺境から始まる
-
2022.04.19
「日々鍛練し、いつ来るともわからぬ機会に備えよ 」 伴 虚無蔵
-
2021.07.16
摘みたてブルーベリー販売します