川がに(モクズガニ) かぬがキノコ(ブナハリタケ) ミズのたまこ(ウワバミソウの実)
2022年9月28日 / Topics
川がに(モクズガニ)
かぬがキノコ(ブナハリタケ)
ミズのたまこ(ウワバミソウの実)
クマだよ
稲刈りが本格化してきた。
この時期になると川ガニが美味しくなる。
春先の方が美味しいって人もいるが、どうなんだろう?
普通は単純に塩茹でして食べるけど、南部地方へ行くと、生きたカニを棒でカラごと細かく叩き潰してスープにし、さらに濾して汁物にするガニ汁が有名だよ。
ブナハリタケはおいらの好きなキノコだ。
青ナンバ味噌和え、バター醤油炒め、味噌・豆板醤炒めの三種で味わったが、白くフワフワしてて汁を吸うので、すき焼きや肉鍋にたっぷり入れるとやめられないね。
ミズのむかごはベビーホタテとからしマヨネーズの和え物だ。
飲みすぎ注意と忠告しておく(笑)
どうだい!! この濃厚なカニみそ。身は大雑把に吸う程度だね。
ブナハリタケの青南蛮味噌和え。清水森ナンバだよ。
バター醬油炒め。
味噌・豆板醤炒め。
ミズのムカゴとベビーホタテのカラシマヨ和え。

関連記事
-
2019.04.02
外はまだ寒くても囲炉裏端は暖かいです
-
2021.04.22
時の過ぎゆくままに~
-
2022.09.26
本日貸切
-
2021.02.22
津軽鉄道ガストロノミー列車シリーズ 「居酒屋しのぶ列車」