法人概要
一般社団法人かなぎ元気村設立趣旨
現在、世界的な旅行ニーズは、「エコツーリズム」(自然環境や歴史文化を体感する旅形態)や「ヘルスツーリズム」(健康回復や健康増進につながる旅形態)へとシフトしており、全国的に見て地域資源が豊富な青森県においては、持続可能な新しい産業として大きな可能性を秘めています。その中でも奥津軽は最適なフィールドを持ち合わせる地域であり、こうした優位点を活かし、「健康×交流」をテーマにした健康プログラムと健康食メニューの開発によるヘルスケアビジネスを創出していくことで、短命県返上と健康寿命延伸に向けた具体的な地域アクションを展開し、付加価値の高いヘルスツーリズムの商品化を目指すために、それらの総合窓口となる組織が必要となっています。
このため、組織として取組目標を明確化し、それを具現化することで、地域の健康寿命延伸による医療費抑制、新たな雇用の創出と地域コミュニティ活性化につなげることを目標に一般社団法人かなぎ元気村を設立いたしました。
ヘルスツーリズム認証
DAZAIヘルスツーリズムは、旅の楽しみに健康へのケアをプラス。
[旅と健康]という新しい視点から観光商品を客観的に評価する第三者認証サービスであるヘルスツーリズム認証委員会により、ヘルスツーリズム認証をうけいています。
かなぎ元気村の目的
五所川原市金木町に基盤を置き,地域住民及び来訪客に対して,五所川原市の地域資源を活用し,行政,企業,団体,個人と連携して,奥津軽セラピー(健康プログラム)を提供し,五所川原市,さらに全国の健康づくり,観光振興をテーマにまちづくり全体に寄与していくことを目的としています。
かなぎ元気村の事業
- ヘルスツーリズム推進のための調査・研究
- ヘルスツーリズム広報活動
- ヘルスツーリズムに関わるイベント、セミナー、講座などの運営・請負
- ヘルスツーリズム人材育成
- ヘルスツーリズム商品開発、販売
- ヘルスツーリズムに関わる飲食業・小売業・宿泊業の運営・支援
- ヘルスツーリズムに関わる地域健康商品・健康機器の開発・販売
- ヘルスツーリズムに関わる書籍・電子書籍・映像の企画制作・販売
- ヘルスツーリズム組織の運営・地域の環境整備
- ヘルスツーリズムの拠点づくりのためコンサルタント業務
- ヘルスツーリズム拠点づくりのための不動産管理・運営・賃貸
- ヘルスツーリズムを全国に普及するためのネットワーク構築活動
- ヘルスツーリズムに関わる旅行業、旅行代理業務
- 健康なまちづくりのためのアドバイス及びコンサルタント活動
- 観光地域づくりにおけるアドバイス及びコンサルタント活動
- 前各号に付帯する一切の事業
運営
かなぎ元気村「かだるべぇ」の運営
作家太宰治の生家旧津島家と縁戚であり、青森県内有数の大地主だった津島家の財政基盤、政治基盤を支えた旧津軽藩士、傍島(そばじま)家住宅を再生し、滞在型の体験交流施設、ヘルスツーリズムの拠点として運営しています。また、母屋に併設する茶房「鄙家」(ひなや)では、地場産食材にこだわり、奥津軽の大地と山海の恵みをその時々のスタイルで味わっていただけます。大きな囲炉裏を囲んで食事や談笑をしたり、裏庭のキャンプサイトでキャンプを楽しむこともできます。
ここは実際に太宰治が好んで訪れていた場所で、文庫蔵では津島家との深い関わりや地域の歴史文化の展示解説をしています。
奥津軽トレイル倶楽部の運営
奥津軽には日本三大美林である「青森ひば」の森が色濃く残り、日本初の森林鉄道として日本林業遺産に認定された「旧津軽森林鉄道」の遺構が数多く点在しています。そのフィールドと土地の物語をテーマにした津軽半島8コース、総距離117㎞に及ぶのが奥津軽トレイルです。奥津軽トレイルは日本ロングトレイル協会によって国内外に紹介されており、世界に向けて発信する「JAPAN TRAIL」のルートとしても注目されています。
奥津軽トレイル倶楽部では日本山岳ガイド協会認定のガイドが安全にご案内し、奥津軽の自然や歴史文化を知ることができます。
DAZAI健康トレイルの普及推進
大地と山海の恵みに彩られ、自然環境豊かな青森県ですが、もともと健康に対する意識が希薄で、短命県の不名誉を払拭できない現状を克服しようと、弘前大学大学院医学研究科の指導を仰ぎ、奥津軽トレイルをベースに、ドイツ発祥のクナイプ療法や脳トレなどを取り入れた新しいスタイルの「DAZAI健康トレイル」を実施しています。この取り組みを健康寿命延伸につなげ、ヘルスツーリズムを地域の産業にしようとしています。
法人概要
ひばの香り高い太宰のふるさと 一般社団法人 かなぎ元気村
法人名 | 一般社団法人 かなぎ元気村 |
---|---|
設立 | 平成30年5月 |
代表者 | 代表理事 伊藤一弘 |
所在地 | 〒037-0207 五所川原市金木町蒔田桑元39-2 |
連絡先 | TEL:0173-52-2882 / FAX:0173-52-2892 |
Email:genkimura@kanagi-genkimura.org |