あなたはタイムトラベラー!
タイムマシン「E-MTB/ファットバイク」で氷河期・旧石器時代まで遡る旅
かなぎ元気村では、日本を代表する文豪太宰治が活躍した昭和から縄文時代をフォーカスしてきましたが、さらに約2万8千年前の最終氷河期まで遡るアドベンチャーグラベルライドツアーを紹介します。
ギアとなるE-MTBやファットバイクはさまざまな時代へ誘ってくるタイムマシン。そして、サイクリストはタイムトラベラーとなって、グラベルライドの世界観をお楽しみいただきます。
グラベルライドとは
ロード、オフロードの中間、林道・砂利道など少し険しい道を楽しみながら走るライドのこと。世界的に人気が高まっています。かなぎ元気村ではE-MTBやファットバイクで林道、あぜ道、砂浜のライドを専門ガイド付きでご案内します。
アドベンチャーグラベルライドが提供する価値
1時代を
辿ることができる
さまざまな時代にタイムトラベルすることで、ユニークな経験をすることができる。様々な時代を想起することで、新たな生きるメソッドに遭遇する。
2専門ガイドが通常の旅では
できない世界へ導く
好感の持てる旅人や旅番組が紹介した絶景やアクティビティを経験できる。一般的には体験できない経験へ導いてくれる。
3旅を通じてWell-beingを
実感できる
ワクワクドキドキを旅マエで生み、感動と共感を旅ナカで実感し、旅アトには達成感や充実感を得て、Well-beingを実感することができる。
4旅の経験でライフステージを
魅力的に
旅で得たインスピレーションによって自己の成長・変革につなげることできる。旅で得たヒト・コト・モノのつながりを次のステージで活かす、拡げていくことができる
5安全に配慮し、
環境にやさしい旅人へ導く
地球が沸騰化する時代に環境にやさしく、安全に配慮した旅を実現し、マイナスイメージにつながる足跡を残させない。
奥津軽
アドベンチャーグラベルライド
タイムトラベル5大魅力のポイント
1「最終氷河期埋没林」
触れる砂浜ライド
美しい夕陽海岸としても知られる海岸線を北海道と白神山地を望みながらライドする。「埋没林」のあるエリアの自然を支えるのは豊富な水。水分により、真空パックされたため「埋没林」は腐らずに残り、そして地中に埋まっていたものが、海岸線の断裂の中で、出現したといわれている。2万8千年前にタイムスリップする感動のひととき。

2世界遺産北海道・北東北縄文遺跡群の遺跡を巡る
今から1万5千年前に始まった縄文時代。その遺跡群にみられる土偶からは、祖先や自然を敬うこころ、豊穣への祈りなど、当時の人の心を垣間見ることができる。愛嬌のある不思議な風貌から当時のぬくもりのある暮らしぶりが伝わってくる。「自然を愛で共に生きる」を実践していたであろう縄文時代。現代が参考にすべきWell-Beingな暮らしが妄想できる。

3いつの時代も変わらぬ
奥津軽の森の景色
奥津軽は日本三大美林の一つ、青森ひば林が存在する。その神木と謳われる「十二本ヤス」に出会うことができる。青森ひばは、広葉樹とも共生する森を構成する。季節によって違う顔を見せる景色と日本で最初、そして最長の津軽森林鉄道軌道跡である林道を駆け巡り、森林鉄道の走っていた時代に思いを馳せる。

4明治から続く景色・街並みと
縄文から息づく料理に出会う
明治時代に建設された太宰治記念館「斜陽館」で近代建築に触れ、そして、本州最北端の民間鉄道「津軽鉄道」に出会う。そして、地元に愛されるスーパー「中谷食彩館」で今の奥津軽の食卓を想像して買い物を楽しみ、出会った食材達の郷土料理に舌鼓。近代~現代の暮らしぶりを実感しながら、タイムマシンで巡る時代に思いを馳せていく。

5感動を呼び込む
美しい景色を堪能
中世から続く、奥津軽で由緒ある高山稲荷神社。その境内に連なる千本鳥居の景観は美しく、映えスポットとしても人気が高い。そして津軽富士岩木山を望む、果てしなく続く田園風景、青森ひばの森に忽然と現れる神木十二本ヤス、七つ滝、森林鉄道遺構。そして奥津軽の豊富な水が生みだしたベンセ湿原、そしてハイライトは夕陽海岸、輝く景色に感動する。

【台湾モニターツアー体験】
奥津軽アドベンチャーグラベルライド3日間旅行行程
タクシー
自転車
距離 37.8km
上昇 +405m
下降 -408m
昭和から続く景色に出会う
JR青森駅 10:00集合
午前:古民家かなぎ元気村(オリエンテーション)
縄文グラベルライド(津軽平野の田園風景~青森ひばの神木コース~昼食)
午後:太宰治記念館「斜陽館」・鬼っ子神社
夕刻:縄文料理の夕べ体験
- 【泊】 サンルート五所川原パティオ
距離 40.3km
上昇 +240m
下降 -239m
奥津軽の映えスポットにご案内!
ホテル・朝食
9:00集合 古民家かなぎ元気村
午前:縄文グラベルライド(高山稲荷神社~亀ヶ岡遺跡~昼食)
午後:七里長浜砂浜ライド~氷河期埋没林)
津軽郷土料理体験(かなぎ元気村で夕食)
- 【泊】 サンルート五所川原パティオ
距離 49.4km
上昇 +449m
下降 -440m
世界遺産縄文遺跡群を巡る
ホテル・朝食
古民家かなぎ元気村(縄文体験&振り返り)
三内丸山遺跡(昼食含む)
- JR青森駅 14:00解散
奥津軽アドベンチャーグラベルライド2日間旅行行程
自転車
距離 24.1km
上昇 +268m
下降 -268m
昭和から続く景色に出会う
古民家かなぎ元気村 10:00集合
午前:古民家かなぎ元気村(オリエンテーション)縄文グラベルライド(津軽平野の田園風景~青森ひばの神木コース~昼食)
午後:太宰治記念館「斜陽館」・鬼っ子神社
- 夕刻:縄文料理の夕べ体験 【泊】 古民家かなぎ元気村
距離 48.2km
上昇 +270m
下降 -270m
奥津軽の映えスポットにご案内!
朝食9:00集合 古民家かなぎ元気村
午前:縄文グラベルライド(高山稲荷神社~亀ヶ岡遺跡~昼食)
午後:七里長浜砂浜ライド~氷河期埋没林)
- 古民家かなぎ元気村16:00 解散
アクセス
交通機関をご利用の方
津軽鉄道「金木駅」から徒歩約30分
路線バスはありませんので、タクシーの利用をお薦めします。
お車でお越しの方
国道339号線、太宰治記念館「斜陽館」または「金木駅」から約10分
駐車場10台収容可
