流行りの半纏(はやりのはんてん)
昔からの例え言葉だが、今流行り(いまはやり)ってことさ。
さて、今日の午後は青森放送による「第67回青森県民謡王座決定戦」が無観客によるオンラインで配信され、おいらはパソコンで見ていた。
昔から唄と手踊りの最高位であり、「津軽民謡」と「南部民謡」の部で予選会が行われて、津軽民謡5人、南部民謡5人、合計10人で統一王座を競う。
この中で金木町嘉瀬の唄人、山中京子さんが決勝に進み、難しいとされる「津軽三下がり」を唄った。
当然のえこひいきだが、津軽衆にとっては津軽民謡だべさ(笑) 津軽方の三味線は名人の福士豊勝師匠。
前奏で唄い手のテンションを上げ、間奏は唸る撥音でますます唄い手と聴衆を煽る。
津軽三味線の神髄にマジでシビれた。
詳しくは来週のテレビ放送をご覧あれ。
コロナ禍でこうしたコンクールも様変わりしたが、昨年夏には邦楽記者の呼びかけで、津軽三味線の持続化を支援する「よされプロジェクト」によるオンラインでの津軽三味線全国大会が行われた。
名の知れた実力者達によるハイレベルでガチの勝ち抜き戦だった。
この大会はYouTubeで公開されているので興味のある方はご覧ください。
世の中は様変わりを続けているが、どんな形であれ、日本の文化とその土台にある地方文化を消してはならない。
言いたいことはそれだ。
【要項】
津軽三味線リモート大会「 第1回津軽三味線全国大会 from Home」開催
【YouTube】
2022.3.21
その他の記事
- 2021.06.07
- 2022.07.29
- 2024.02.29
- 2023.06.01
- 2022.05.02