インバウンドに人気の白川郷、飛騨高山へ | 小タヌキのウェルネスコラム第16回
慌ただしい年度末ではあるが、こんなに雪のない冬ははじめてではないかと思うくらい、暖かな如月。先日訪問した南房総では、河津桜と菜の花が満開であった。春はそこまでやってきているなと実感する今日この頃。
さて、令和5年度、かなぎ元気村ではインバウンドの受入体制をトトノエルため、観光庁事業を活用し、「Well-beingな縄文のムラのアドベンチャーエクスペリエンスプロジェクト」を展開してきた。お陰様で海外のお客様のおもてなしができ、笑顔で体験していただけると自負している。是非、これを読んでいただいているみなさまにも、海外のお客様にかなぎ元気村をご紹介いただきたい。
そこで、今回は、そんなインバウンドの受け入れを先んじて展開し、多くのお客様に来ていただいている飛騨地方の事例を今回は紹介していこう。私は、コロナ禍前、1泊2日でオーバーツーリズム対策に余念のない白川郷、インバウンド客に人気のカントリーサイド飛騨高山、そしてサイクルツーリズムのメッカ、飛騨古川と巡った時の話である。
まずは、最近のニュースでアジアからの来訪客でコロナ禍前に戻り、オーバーツーリズムになっていると聞こえている世界文化遺産「白川郷」へ。
東京から北陸新幹線で金沢へ行き、そこからシャトルバスで世界文化遺産白川郷へ。はじめに驚いたのは、金沢から白川郷までのシャトルバス。日本人はわずか数人で多言語の会話が社内を飛び交う。約80分で世界文化遺産白川郷に。中国・台湾をはじめとするアジア系で賑わっていた。今も、きっとこんな状態になっているのであろう。
到着して、全体を俯瞰できる展望台へ向かう。創られたものではなく、長い年月をかけて、ありのままの自然と暮らしが調和した、まさに合掌造りのテーマパークに感嘆。
多言語の案内板に誘導され、散策していくとそのすごさに気づく。インバウンドで賑わう観光地にありがちな観光公害を意識させず、気持ちよく散策できるのだ。ゴミ箱を設置していないからか、ゴミひとつ落ちていない散策路。世界遺産の集落への交通制限があるから、安心して歩ける幹線道路。電線が地中化によって空が広く山が大きく近い。そして今も住んでいる、暮らしのある合掌造りの茅葺家屋を拝観するから、観光客と地域とのルールも徹底している。
オーバーツーリズムに向き合い、地域の誇りを本気で見せ、生業を生み出して、インバウンド客の共感を得ようとしている山村の力を感じることができる、そんな日本の原風景の白川郷であった。
白川郷散策後は、高山市へ。観光庁が先日発表したデータによると、岐阜県は宿泊客の伸び率が全国2位と好調で、高山市の宿泊は50%が訪日客となってきている。コロナ禍前の高山市は人口の5倍を上回る年間50万人以上の訪日宿泊者数で、その数にはまだまだ届かないが、確実にV字回復しているようだ。
コロナ禍前に私が訪れた時は、こんな風景が目に入ってきた。
高山の駅へ着くと、金沢、富山、松本、名古屋などからのシャトルバスが次々と到着。目立つのは欧米人。高山市を拠点に各地へ日帰り観光する外国人観光客が多いので宿泊数も伸びていたのだ。
観光案内所を覗いた時に驚いたのは、店頭に並ぶ多言語パンフレットの数とバスツアーの数。「みなさんを受入れますよ、おもてなししますよ」という強い意思をゲートウェイで明確に感じた。
到着して、外国人観光客にも人気の高い宿「山久」へ。夕食前に女将の山下良子氏に話を伺った。「ここ数年来、外国人宿泊者数の比率は徐々に高まり、今では4割となっています」(当時)。トリップアドバイザーでの評価がとても高く、外国人観光客のSNSによる発信もあり、ネット予約が主流になっているという。女将は笑顔で「事前に情報もいただけるし、支払も済ませるし、便利になりました。受入にはじめはとまどいもありましたが、語学力というよりはコミュニケーション力で『おもてなし』しています」。
2004年、小泉純一郎総理大臣(当時)が観光立国宣言をし、ビジットジャパンキャンペーンが始動していくのであるが、そこから、全国に先駆けて欧米豪へ旅行博などに積極的に営業活動を行い、その地道な活動の成果が、今の高山市への欧米豪の訪日客数につながってきたいるという。大阪~京都~富士山~東京というゴールデンルートからの交通網も整備し、日本のカントリーサイドの観光・滞在地域として不動の地位を確立してきたのである。
食事を済ませ、夜の街に繰り出す。地元の人は何処に?と思わせるほど、すれ違うのは外国人そして外国人。それは、翌朝、古い町並みエリア散策や朝市見学しても同じ雰囲気であった。わかったことは、外国人観光客が多く訪れるには理由があるということ。地域の力が受け入れるために一つになっているということ。その理由を探る旅は思った以上に魅力的で、刺激的。日本を再認識するためにはインバウンドを観察する旅からはじめるのがよいのかもしれない。
さて、コロナ禍も明けて、インバウンド人気の地へ足を運んでみようかな。
でも、みなさんはかなぎ元気村に足を運んでくださいね(笑)
次回は、サイクルツーリズムのメッカ、飛騨古川を紹介していきたいと思う。
アジア系外国人が多く往来する白川郷。おとぎの国へタイムスリップする
「切妻合掌造り」が特徴の建物。白川郷での暮らしが佇まいから伝わる
飛騨高山の古い町並み。欧米豪の観光客が歩いている。
多言語化された案内看板
コンビニの軒先も景観を意識
案内地図も多言語化で外国人観光客にやさしい
2024.2.20
その他の記事
- 2022.08.26
- 2022.06.04
- 2023.04.01
- 2022.10.02
- 2021.05.07